副業社員を募集したきっかけを教えてください。
鳥取県立鳥取ハローワークからご紹介いただき、このマッチングの取り組みについて知りました。当社だけでは進めていけないことを、専門的な知識がある方にお話をうかがいながら進めていければと思いました。
当時は、人事評価制度がうまく機能できていないことが課題でした。社員80名程度の小さな鉄道会社ですが、乗務員や車両関係、施設や線路・車両保守、それ以外にも総務や営業など、職種は多岐に渡ります。各職種を平等に評価する人事評価制度の運用が難しいものでした。特に社員から不満が上がったということではありませんが、社員のモチベーションをどう奮起させるかに課題意識がありました。人事評価を評価ポイントとして数値化して定めたのが6〜7年ほど前です。今後はより社員に伝わりやすい、やる気につながる人事評価制度の構築と、評価する側である幹部職員への研修も必要だと思い、専門的知見のある副業社員にお力添えをお願いしたいと考えました。